垢すり

 梨の木は、何十年と経つと、木の表面の皮が厚くなり、コケなどが、張り付いてきます。そこで、花壇で使う、草かきのような道具を使い、表面の皮を、削り落とします。

 梨の木は、十年ほど経つと、松の木のように、皮の表面にコケが生え、隙間の多いゴツゴツとした、皮になります。
 このままでは、

 皮の隙間に、虫が卵を産みやすく、害虫の大発生が起こり易くなります。

 皮が厚い為、木を病気から守る農薬が、幹まで伝わらなくなります。

 コケが増えてくると、木の養分が、コケに吸われてしまいます。

 

 
 草かきのような道具を使い、木の皮を削ります。

 松の木のような皮を削ると、滑らかでツルツルとした、薄い皮だけになります。

 木の表面が滑らかになり、 害虫が卵を産み付ける皮の隙間は無くなります。

 病気を防ぐ農薬も、幹まで伝わり易くなります。

 

[ ホーム ] [ 鳥との戦い ] [ 草刈り ] [ 五平餅 ] [ 蜂の分蜂 ] [ 梨の受粉作業 ] [ 粗皮削り ] [ 餅つき ] [ 稲刈り ] [ 蕎麦の花 ] [ 山を守る ] [ イノシシ出現 ]